264件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

今回、佐治が上と下と482号線が切れまして孤立状態になったことがありましたけれども、そこにしっかりとした総合支所機能があったかどうかで、あったと思いますが、そういうものがやはり大きな成否を分けるところがあると思いますし、いろいろと地域振興などをやるに当たりましても、そういう総合支所機能というのは重要なのだろうというふうに思います。

山形県議会 2022-12-01 12月07日-03号

これら二つの全面通行止めにより、付近に有効な迂回路がなかったこともあり、小国中心部が一時孤立状態となりました。 なお、通行止め時には、国道百十三号を大きく迂回して、主要地方道川西小国線の九才峠を経由し小国町と飯豊町を結ぶルートが臨時的な迂回路として使用されました。しかし、山岳部通り狭隘区間も多いため、その通行は限定的にならざるを得ませんでした。 

新潟県議会 2022-09-30 09月30日-一般質問-03号

このたびの災害では、県管理道路の寸断により、村上市及び関川村の一部で一時孤立状態が発生いたしました。発生原因についてお伺いするとともに、ほかの県管理道路を含め、今後、一時孤立状態を発生させる可能性の高い県管理道路については、その状況に応じ抜本的な対策を進めるべきと考えますが、県の認識と今後の対策についてお伺いいたします。 

大阪府議会 2022-09-01 10月03日-02号

◆(西田薫議員) 今後、部局横断的に包括的な支援体制を構築していくということですが、ただ孤独・孤立状態にある可能性があるひとり親社会的養護下にある子どもは現在も相談窓口支援策があり、それ以外でも様々な施策が展開されております。 孤独・孤立対策を進めるに当たっては、既に他政策でされている施策との整合性に十分留意する必要があると考えてますが、福祉部長にお伺いします。

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第10号) 本文

相談窓口ができるのはよいことだと思いますが、どこに相談していいか分からないという意見が出ていたように、孤独・孤立状態となっている方に、ここが相談窓口ですよと伝えるのはなかなか難しいことだというふうに思います。どうやってこの相談窓口を当事者に周知するのか、お尋ねいたします。  次に、蟹取県ウェルカニキャンペーン強化事業ですが、県の事業で3回のワクチン接種または検査も陰性ということがあるのでしょうか。

山形県議会 2022-09-01 10月03日-04号

また、農業用ため池については、近年頻発する異常気象に備え防災対策を加速していくべきと考えるがどうか」「災害時における道路の不通によって地域孤立状態とならないためには、迂回路となり得る道路を日常的に維持管理し緊急時のルートとして確保しておくことが重要と考えるがどうか」「県が独自に検討している被災者生活再建支援策の概要及び既存の災害見舞金制度との整合性について。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会危機管理建設委員会-06月29日-01号

昨年の8月の豪雨災害において、木曽郡は8か所でしたか、通行止めになりまして、約7時間の孤立状態のところが出ました。そのときにここに書かれている供用開始になっている大桑から上松含めて、この間が非常に機能したので、これがいわゆるダブルネット効果ということで、19号を管轄する所長にも右岸道路は本当に大切なんだなという御発言をいただいております。

山梨県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第5号) 本文

この調査結果を受け、長崎知事は五月九日の定例記者会見において、「その結果、多くの男性介護者悩みを一人で抱え込み、孤立状態になっている実態が改めて浮き彫りになったところであります。また、孤立状態を解消するためには、介護サービスの利用による負担軽減が有効であることも明らかになりました」と述べられております。

山梨県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第3号) 本文

幸いにも、本県東京圏との往来は、相模原や御殿場方面を迂回したルートが通行できたため、孤立状態は回避しましたが、県民生活経済活動に大きな打撃を受けました。  これを教訓に、県は隣接する東京都や県、それから市町村、国土交通省中日本高速道路やJR東日本と連携して、東京・山梨間の交通強靱化に積極的に取り組まれていると承知しております。  

長野県議会 2021-12-07 令和 3年11月定例会危機管理建設委員会−12月07日-01号

まずは、そういう骨幹となる道路をしっかり進めていくことが大事かと思いますし、それに伴って、今年の夏の大雨のときにも、国道19号や153号など、大雨で絶たれて通行止め、あるいは孤立状態が発生したということで、国にお願いする分はもちろんお願いしていきますし、県で迂回路を強化する部分もありますので、国にお願いすると同時に、県としてもできる県管理道路危険箇所を重点的に整備していきたいと考えております。

神奈川県議会 2021-12-06 12月06日-17号

そうした中で、相談する相手がいない、居場所もないなど、孤立状態にある人が増えています。  いまだコロナの感染再拡大への不安は消えず、今後は高齢者だけでなく、中年層でも、セーフティーネットとしての家族の恩恵を受けられない単身世帯が、非婚化や離婚などで増加すると見られており、生活困窮社会的孤立悩み、不安を抱える人々の声に耳を傾ける相談窓口の存在は、ますます重要になると考えています。  

長野県議会 2021-09-28 令和 3年 9月定例会本会議-09月28日-02号

王滝村では御嶽山に700ミリ以上の雨が降り、滝越地区道路が崩落し、孤立状態となり、14名の住民がヘリ救助された。なお、平成30年の豪雨の折にも同じ場所が崩落となり、同じ滝越住民がヘリ救助されている。8月18日には、救助された滝越地区の皆さんと避難場所の旅館にて意見交換をさせていただき、そこで、住民から、もう二度と怖い思いをして救助ヘリには乗りたくなかった。

宮城県議会 2021-09-01 09月16日-07号

国が設置している相談窓口である、よりそいホットラインに関わってきた宮本みち子千葉大学名誉教授は、この事業を通して分かったこととして相談先のない人や誰かと話したいという孤立状態の人は多いが、そういった人たち行政窓口には大きな溝があり、たどり着けない人が多いと指摘されています。行政情報発信について必要な情報をタイムリーに入手できる環境をつくってほしいとの要望を受けました。

宮崎県議会 2021-06-17 06月17日-02号

コロナ禍によって、社会経済全般に甚大な影響が及ぶ中、とりわけ非正規労働者や障がい者、高齢者、孤独・孤立状態にある方々など弱い立場にある人たちが、より大きな影響を受けているものと考えております。 そして、コロナ影響などにより、結果として、本県における自殺者が増加したことにつきましては、重く受け止めますとともに、大変無念なつらい思いを抱いております。